Mr.REDの おでかけDIARY |
2011年9月25日(土) 信州 part1 |
9月2回目の3連休は良い天気予報となり、より天候の良い方面にと嬉しい悩み。 先週予定していた場所や、夏から天候不順で行けなかった場所、 その他諸々の行き先候補の中から今回選んだのは信州方面! 日の出からいい景色を楽しみたいので自宅を3:00に出発し、 相模湖ICから中央道に乗ってスイスイ走り、双葉SAにて休憩。 ![]() 当初は高ボッチにて日の出を拝む予定だったが、 出発が遅く到底間に合わないので諏訪南ICで高速を降り八ヶ岳ズームラインを走ると・・・ ![]() 目の前に広がる八ヶ岳のキレイなシルエット! 続いて八ヶ岳エコーラインでは・・・ ![]() 黄金色に色づいた田んぼを横目に走る。 ![]() ここでの気温は5℃ 朝5:30とはいえ寒すぎる・・・ ![]() 山頂付近には雲が無い。 今日のビーナスラインは期待できそうだ! 蓼科を通り抜け女の神展望台に到着。 ![]() 素晴らしい天気! ![]() 南アルプスもくっきり! ![]() 下界にはキレイな雲海が! ますます期待しながら進んでいく。 ![]() 白樺湖を見下ろす展望台に到着。 ![]() 朝日に照らされたなだらかな丘。 どんなシチュエーションでも美しい! ![]() 白樺湖にはまだ日が当たっていなかった。 続いて伊那丸富士見台展望台へ。 ![]() ちらっと富士山が見えた。 ![]() 逆光の蓼科方面 その先の霧ヶ峰富士見台では・・・ ![]() 迫力の大雲海に富士山。 ![]() 富士山から見る雲海も凄そうだ。 ![]() 南アルプスもくっきり。 ![]() そして御岳山までもがくっきり見える。 ![]() ![]() リアエンブレムを換えたのでついでに・・・ 続いては車山肩の駐車場へ。 ![]() ![]() ![]() 丘を登る散策路は凍りついていた。 ![]() 八島が原湿原の奥に北アルプス。 ![]() ![]() ![]() 南アルプス ![]() 車山山頂のレーダー ![]() 大パノラマを満喫して駐車場へ。 ![]() 連続ヘアピンの奥に絶景! ![]() ヘアピンを抜けても絶景の連続! 今回は霧ヶ峰の霧の駅を素通りしてレーダーに向かって真っすぐ伸びるストレートへ。 ![]() そして八島が原湿原に寄り道。 ![]() ![]() ![]() 目の前に広がる広大な湿原。 ビーナスラインを進み三峰展望台に到着するものの開店前で駐車場には入れず・・・ ![]() これから向かう美ヶ原のアンテナ群が遠くに見える。 ![]() 一気に駆け登り美ヶ原に到着。 山本小屋に駐車して美しの塔まで歩く予定が、あまりにも寒いので中止。(気温は3℃) ![]() 美ヶ原高原美術館をバックに。 ![]() 美術館の駐車場へ行くと・・・ ![]() ![]() ![]() 大雲海が広がっていた! 続いては県道464号線を走り白樺平へ。 ![]() 今日は貸切状態(笑) ![]() ![]() ![]() 存分に撮影した後は、道が荒れ気味でカーブもきつくあまり好きになれない県道464号線と 1.5車線程度の62号線を進み、今度は美ヶ原の西側へと走る。 そして思い出の丘の駐車場に駐車し・・・ ![]() 駐車場から緩やかな山道を3,4分登ると・・・ ![]() 素晴らしい景色の頂上に到着。 ![]() 少し霞がかり雲もかかっているが充分過ぎる素晴らしい眺め! ![]() ![]() ![]() ようやく気温が上がってきて気持ちのいい陽気の中、 素晴らしい景色をしばらく堪能し駐車場へ。 part2へ |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2011 Mr.RED All Rights Reserved. |